初心者の館

ステップ2〜HTMLでマークアップ〜

ステップ2ではHTMLタグを使って原稿に意味づけをしていきます。
コピペでもいいですが、できれば自分で意味を考えながらマークアップしてみてください。


マークアップする

マークアップは次のようにやります。
次の原稿を参考にやってみましょう。(コピーして貼り付けてもいいです)

<IMG src="./img/logo.gif" alt="WEB工房きくちゃん" width="150" height="50">
<h1>はじめましょ!CSSでWEBデザイン。ヒントとテクニックを一挙公開</h1>

<!-- *************メイン ****************-->
<!-- 更新履歴 -->
<h2>What's New !</h2>
<ul>
<li>9/30 初心者の館基礎知識編を刷新</li>
<li>9/26 デザイン論1つ、CSSテク1つ追加</li>
</ul>

<!-- 初心者の館 -->
<h2>初心者の館</h2>
<p>
スタイルシートでデザインされたページに興味のある方へ贈るページ。
CSSでページをデザインしていく工程や知っておきたい知識紹介しています。
ここを読めばあなたも「脱・CSS初心者」
</p>
<ul>
<li><A href="#">一覧 現在??項目</A></li>
</ul>

<!-- 私的デザイン論 -->
<h2>私的デザイン論</h2>
<p>
デザインに関するよもやま話がいろいろ。
もっとカッコいいページを作りたいっ!という人が見るとヒントがあるかもね。
</p>
<ul>
<li><A href="#">一覧 現在??項目</A>
<li>最新のデーター</li>
<li><A href="#">見た目か?中身か?</A></li>
<li><A href="#">フォント de 素材</A></li>
</ul>

<!-- CSSテクニック -->
<h2>スタイルシートテクニック</h2>
<p>
スタイルシートでどんなことができるのかをあれこれ試した成果です。
ワンランク上の使い方を知りたい方はぜひご覧あれ。
</p>
<ul>
<li><A href="#">一覧 現在??項目</A></li>
<li>最新のデーター</li>
<li><A href="#">四角を描く</A></li>
<li><A href="#">ulタグでメニュー</A></li>
</ul>

<!-- 著作権 -->
<address>
©きくちゃん 2004 - All Rights Reserved mail:**********
</address>

ポイント

ここでのポイントは、

  1. タグの意味を確認すること
  2. Aタグの位置に気をつけること

の2つです。 今回使ったタグの意味は、見出しレベル1、2と、段落、リスト、リンク、著作権
があります。どれがどのタグか判りますよね?

確認

できたらブラウザーでどのように表示されるか見てみましょう

ステップ2終了時点

読みやすくなりましたね。
意味に合わせてきちんとマークアップすれば、特別なことをしなくても 十分読めるページになります。
次はDIVタグを使って情報のまとまりごとにボックスを作ります。


←前のステップへBACK : 次のステップへGO→


一覧へ戻る


Last Modified 2004-10-02 © きくちゃん 2004 - All Rights Reserved