CSSテクニック

リストのマーカーの種類

今回はリスト関連です。 箇条書きの・マークもスタイルシートを使えばよりどりみどりです。

使うプロパティ

使うプロパティは

list-style-type:値;
か
list-style:値;

の2つのうち好きなほうが使えます。list-styleは他のリスト関連のプロパティの値も同時に指定できます。

ulタグで使う値

ulタグで使う値は4種類あります

none   :マーカーを表示しない
disc   :マーカーを黒丸にする
circle :マーカーを白丸にする
square :マーカーを四角にする

olタグで使う値

olタグで使う値は6種類あります

none   :マーカーを表示しない
decimal:1から始まる数字する
lower-roman:小文字のローマ数字にする
upper-roman:大文字のローマ数字にする
lower-alpha:小文字のアルファベットにする
upper-alpha:大文字のアルファベットにする

サンプル

  • あああ
  • いいい
  • ううう
  • あああ
  • いいい
  • ううう
  • あああ
  • いいい
  • ううう
  • あああ
  • いいい
  • ううう
  1. あああ
  2. いいい
  3. ううう
  1. あああ
  2. いいい
  3. ううう
  1. あああ
  2. いいい
  3. ううう
  1. あああ
  2. いいい
  3. ううう
  1. あああ
  2. いいい
  3. ううう

使いこなすための+α

実はulやolに関係なく値をとることができます。 しかし、HTMLの持つ意味を考えると使い分けたほうがいいでしょう。 liタグに対して設定することもできるので、次のようなことも可能です。

li.sample1{
    list-style:disk;
}
li.sample2{
    list-style:circle;
}
li.sample3{
    list-style:square;
}
  • あああ
  • いいい
  • ううう

マーカーとして画像を使うこともできます。 こちらは応用編で紹介しています。ぜひご覧ください。


一覧へ戻る


Last Modified 2004-10-06 © きくちゃん 2004 - All Rights Reserved