ステップ2〜ヘッダーを作る〜
ステップ2では原稿を書いて・・・。
といいたいところですが、今回はヘッダーを仕上げます。
パーツごとに作っていく練習をしましょう。
ヘッダーを作る
ヘッダーボックスにロゴとキャッチの画像を加えます。
<!-- ************* ヘッダー ****************--> <DIV id="head"> <IMG src="./img/logo.gif" alt="WEB工房きくちゃん" width="150" height="50"> <IMG src="./img/catch.gif" alt="CSSでWEBデザイン" width="497" height="49"> </DIV>
ポイント
ここでのポイントは、
- パーツごとに作っていく
の1つです。
LV2までは最初に原稿、そしてマークアップ、最後にデコレーションという手順をページ全体を単位としてやってきましたが、 これからはパーツ単位でこの手順を踏んでいけるようにしましょう。パーツ単位でやっていくほうが何かと便利です。
では、なぜ今までページ全体を単位としてやってきたかというと、HTMLを正しく使うためです。
HTMLの本来の意味や、マークアップだけで読めるページになるということを実感してもらうために、
あえてパーツごとではなく、ページ全体で作ってきました。
別にだましてわけじゃないんですよ。
確認
できたらブラウザーでどのように表示されるか見てみましょう
ヘッダーは完成しました。今度は左側を作っていきましょう。