日々の記録やらWEBの話やら。まぁ、まったりいきましょ。
MovableTypeを使ったサイト作りを試み始めて2週間。
だいぶ形になってきました。
データベースを3つまで作れるということで、ブログっぽいトップページにデーターベースとコラムを一個ずつぶら下げる形にしてみました。
今回の目標の一つがブログツールだけど「ブログ」っぽくないサイトに仕上げることで、データーベースとコラムの方はそれが実現できたかなという感じです。
あとは原稿をひたすら書いていくだけですね。ここからが本番と。
MTをいじって思ったのは、このサイトは丸々MTで置き換えられそうということ。
形式的には各カテゴリーの下に記事(エントリー)がぶら下がっている形ですからね。
MTが得意とする形です。
でも、めんどくさいので絶対やらないでしょうけどね。
新しくサイトを作る上で自分が今まで書きためてきたテクニックをいくつか利用しました。今までやってきたことが無駄ではなかったと思える瞬間ですね。
とはいえ、利用頻度の高いテクニックはかなり少ないようで。
私自身が考える習得必須テクニックベスト3をあげるとすれば、
1:ロールオーバーリンク関連
2:ulタグを利用したメニュー
3:borderを利用した装飾
次点で全称タグを利用したデフォルト設定の消去とリストのマーカーに画像を使う
ですね。
これ以外は覚えても使いどころがあまりないのかも〜というのが、今回サイトを作ってみて思ったことです。