日記

ただいま別方面にて活動中

ご無沙汰しております。
最近、こんなblog作りましてデスネ

横浜ぐるぐるグルメっと

内容は全く別方面で、食に関するサイトです。
書き手が同じなのでテイストはほぼ一緒ですけどね。
記事の充実を図っている次第であります。


随分前でしょうか・・・
新しいサイトを作ろうかと思ってMTの勉強を少々しましてですね。。。

設置してある程度デザインまで組めるところまではいったんですけれども・・・

ページパターンが多いやら、専用語覚えなきゃいけないわで、軽く放置状態になってました。

で、サーバースペース無駄にするのも勿体ないので、そこを活用するべく、自力設置ではないblogで同じパターンのサイト作る方向にシフトしました。

さくらのブログってシステムでして、サーバースペース借りれば、いくつでもblogを作れるってサービスです。
デザインも自分でいじれるので追々カスタマイズして行こうかと思ってます。

記録を残すのが主目的ですけど、誰が読んでも、それなりに楽しめるように作っていくつもりです。

興味がありましたら覗いてみてくださいませ。

IE7へシフト〜2

二日続けて書くのは久しぶりですねぃ。

今日は自分用のメモ的要素が強いです。

昨日、ウチのサイトはIE7準拠へシフトしていきますと宣言したわけですが、IE6とどの程度違うのかが問題になってくるんですね。

で、調べた結果がこちら
正式版完全対応! Internet Explorer 7 CSS攻略法

私が特に注目したのは3点
1:a要素以外でもhoverが使えるようになった
2:子供セレクタが使えるようになった
3:フロート関連のバグはまだいっぱい。

1はプルダウンメニューの作成が簡単になりますね。他にはポップアップを作るのが簡単になりそうです。時間があればサンプルを作ってみましょうかねぇ。

2はバグ対策ですね。ウチは簡便なバグ対策として子供セレクタを利用していました。IE6はセレクタ無し、firefox用にセレクタ有りで書いて上書きというやつですね。
IE7ではこの上書き用の記述が適用されるわけですが・・・
ここで問題があった場合やっかいなことになりそうです。

3は・・・やっぱりフロートを使ったCSSデザインはまだ初心者の方には勧められないな。という話です。
記事を書き直す必要が無くて良かった良かった。
・・・ぜんぜん良くないですけどね。

IE7は4月以降ウィンドウズアップデートで優先度の高いアップデートとして自動配信されていくようなので、4月以降は急速にシェアが拡大すると思われます。

IE7で問題があるサイトは早めに手を打った方が良いかもしれません。
幸いウチはそんなに大きな問題はなさそうです。

IE7へシフト〜

ビスタの発売から一ヶ月が過ぎて徐々にですがIE7のシェアも増えつつあるみたいですね。

IE7ではタブ機能が搭載されたり、CSS関連のバグも大分取れたようなので嬉しい限り。

その反面IE6との共存状態がしばらく続くのでWEBデザイナー達には苦しい時期でもあります。

当サイトでは、当初の方針に則り、新しい物は積極的に取り入れていきます。なので、今後はIE7とfirefoxに対応、IE6はサヨウナラとなります。
というか、そうせざるを得なくなりました。

ゲストブックでIE7で表示が変との報告を貰い、確認のため自PCのIEを7にグレードアップしてしまったからです。故に家のPCではIE6でどのように見えるかは分かりません。ご了承くださいませ。

現在公開している記事のほとんどはIE7・IE6でも問題なく動作していることを確認していますが、超絶テクニックの一部はIE7でおかしな表示になっています。

修正方法が見つかり次第修正していくつもりです。その際はIE6は動作保証外となりますけどね。

3年先を見越したサイトということでよろしくお願いします。

至高のイチゴ

。。。実に一ヶ月以上振りですね。
中の人は元気に生存しております。

そろそろ春めいてきましてですね、あっちこっちでイチゴフェアーが始まってたりしますね。
甘い物には目がない私には嬉しい限り。

さて、ひょんなことから「ももいちご」なるイチゴの存在を知りましてですね、ちょっと調べてみたわけです。

すると、なんと、お値段、一粒で、500円だとかなんとか。。。

普段食べてるのは1パックで500円行くか行かないかですので。。。実に20倍以上ですな。

とても庶民の手に届く価格じゃない

けども

ものすんごい気になるので

買ってしまいました。

とはいっても

ケーキでですけどね。

駅地下にフルーツタルト専門の店があって、そこでももいちごタルト売ってたんで衝動買いしてしまったんですよ。
ワンピース900円
ケーキになっても値段は伊達じゃないです。
普通のイチゴタルトの倍。

が、味も価格相応でしたねぇ。
ふくよかな香りと濃厚な甘さ
口の中で溶けるような食感
純白の果肉の美しさ

うん、さすが至高のイチゴです。
並のイチゴとはひと味もふた味も違いますよ。
価格に見合ったネタを提供して貰いましたわ。

次回はケーキじゃなくてフルーツそのもので食べてみたいですねぇ。

気になる人はこの辺でも
http://www.rakuten.co.jp/ilove/517959/745402/

着メロを自作しよう

先日ケータイを買い換えました。
機種はSH903i、最新のやつですね〜。
お財布ケータイってのに興味があったのでちょっといいヤツにしておきました。
近いうちに試して見たいと思います。

にしてもケータイの進化は早いですねぇ。
液晶は大きくてキレイだし、文字入力もより楽になってるし、いつのまにやらmicroSDカードになってるし等々。
出来ることが格段に増えたのでいろいろ手を出してみました。

その1つが着メロの自作であります。
とはいっても自分で作曲するんじゃなくて、手持ちの楽曲や、アニメの名台詞等々を着メロかしてしまおうというものです。
著作権の都合上、私的利用範囲を超えるとNGでしょうから配布などはできませんが。。。
自分で楽しむ分にはOKだと・・・。

私、やわらか戦車のファンでしてね、是非「たいきゃく〜」ボイスを着メロの1つにしたいと思ったのですが、公式配布はないし、個人配布もあたりまえですが無い。
というわけで、自作となったワケ。

メモ程度ですが作り方書いておきましょう。
ソフトの使い方はマニュアル見たりなんだりして自分で習得してくださいませ。

*DocomoのFOMA限定でのやり方です。他社のケータイやmovaはまた違ったやり方になると思われます。

1:着メロ化したい音楽・ボイスを探す

2: 「超驚録(ちょうきょうろく)」をインストールし、着メロ化したい部分やボイスを切り出して保存する。同じことができるならどんなソフトでもいいでしょう。

3:「着もと」をインストール。切り出して保存したメロディを着モーション化する。

4:できあがったファイルを自分のケータイに送信する

5:ケータイに届いた着モーションを保存。あとはご自由に。くれぐれも私的利用の範囲でお楽しみくださいませ。

こんな感じです。
うちの着メロは無事「たいきゃく〜」になりましたとさ。