日々の記録やらWEBの話やら。まぁ、まったりいきましょ。
二日続けて書くのは久しぶりですねぃ。
今日は自分用のメモ的要素が強いです。
昨日、ウチのサイトはIE7準拠へシフトしていきますと宣言したわけですが、IE6とどの程度違うのかが問題になってくるんですね。
で、調べた結果がこちら
正式版完全対応! Internet Explorer 7 CSS攻略法
私が特に注目したのは3点
1:a要素以外でもhoverが使えるようになった
2:子供セレクタが使えるようになった
3:フロート関連のバグはまだいっぱい。
1はプルダウンメニューの作成が簡単になりますね。他にはポップアップを作るのが簡単になりそうです。時間があればサンプルを作ってみましょうかねぇ。
2はバグ対策ですね。ウチは簡便なバグ対策として子供セレクタを利用していました。IE6はセレクタ無し、firefox用にセレクタ有りで書いて上書きというやつですね。
IE7ではこの上書き用の記述が適用されるわけですが・・・
ここで問題があった場合やっかいなことになりそうです。
3は・・・やっぱりフロートを使ったCSSデザインはまだ初心者の方には勧められないな。という話です。
記事を書き直す必要が無くて良かった良かった。
・・・ぜんぜん良くないですけどね。
IE7は4月以降ウィンドウズアップデートで優先度の高いアップデートとして自動配信されていくようなので、4月以降は急速にシェアが拡大すると思われます。
IE7で問題があるサイトは早めに手を打った方が良いかもしれません。
幸いウチはそんなに大きな問題はなさそうです。